南尚物語
酒造り実行委員会のページ
委員のご紹介と活動報告をアップしております。

YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
令和7年度 活動報告
一郎平生誕の地、金屋集会所にある書額
一郎平座右の銘
一日学(いちにちがく)
一郎平座右の銘
自彊不息(じきょう ふそく )
揮毫は池田大直(裕二)氏
令和6年度 活動報告
令和7年3月2日
初絞りパーティー!
安積疏水、那須疏水、琵琶湖疏水関係者と記念碑前にて
広瀬井路取水口にて
みなさんで宇佐神宮参拝
11月16日
「 日本三大疏水」と南一郎平交流フォーラム
佐 藤 大分県知事の挨拶
岡崎会長の挨拶
古庄玄知参議院議員の挨拶
フォーラムの様子
フォーラムの様子
大分合同新聞「灯」
「日本三大疏水」と南一郎平交流フォーラム
10月3日
佐藤大分県知事殿「ふれあい対話」金屋集会所にて
記念碑前にて
みんなで植えた稲がすくすく育っていますよ。
令和3年度~令和5年度 活動報告
令和3年11月
世界かんがい施設遺産に登録されました!
広瀬井路体験授業
令和3年11月3日
広瀬井路
見学ツアー
院内 広瀬取水口
南文明さんによる解説!
濃いめの梅酒をいただきました🤗
みなさんでお昼ご飯🍚
南一郎平記念書初め大会!
子供たちの書初め
西大分の柞原八幡宮に奉納されている水路の算額①
現在の数学に
翻訳した算額②
渡辺淳二さん奉納
一郎平生誕の地、金屋集会所にある書額
揮毫は池田大直
(裕二)さん
一郎平座右の銘
自彊不息(じきょうふそく)
令和4年2月
酒造りの田んぼでどんと焼き!
かしこみかしこみ申す豊葦原の国端穂国
お酒造りがうまくいきますように✨
広瀬井路の看板設置!
詳しい解説がわかりやすく書いてます。
新しい旗も設置しました。
水路の場所がよくわかりますね。
世界かんがい施設遺産サミットin熊本①
世界かんがい施設遺産サミットin熊本②
広瀬井路に通水が始まりました!
稲を植える前の鏡のような水田です!
みんなで植えた稲がすくすく育っていますよ。
令和4年10月1日
安積疎水通水140周年記念式典に参加しました。
福島県安積疎水十六橋水門。
長洲小学校4年生水路見学。
あ!南一郎平😊
令和4年11月
南一郎平の劇の稽古の模様。
令和4年11月6日
「いちろべい号」にて南一郎平をPR!
電光掲示板にも!
レトロなディーゼル車にて。
ご乗車の皆さんに南一郎平の解説をしました。
列車から見えた駅館川がとても綺麗でした!
令和5年2月26日
初絞りパーティ裏側!その①
令和5年2月26日
初絞りパーティ裏側!その②
令和5年2月26日
初絞りパーティ打ち上げ!その①
令和5年2月26日
初絞りパーティ打ち上げ!その②
令和5年2月26日
初絞りパーティのお弁当♡